2025年09月09日 火曜日の投資指標

投資

2025年09月09日 火曜日の投資指標になります。
今日の取引はいかがでしたか。この年になると、薬の1つや2つを毎日飲んでいませんか。今日は薬が無くなってしまったので、午前中に病院に行っていたので、取引を全然見ることは出来ませんでした。でも、午後はボケ防止のために、株価を見ていたので、情報を共有します。

日本の情報

日経平均株価

本日の日経平均株価は、前の日に比べて184円52銭下げて43,459円29銭で終了しました。今日は取引時間中の史上最高値を更新しましたが、利益確定売りに押されてマイナス圏になった。パルプ・紙、倉庫・運輸関連業、不動産が値上がりしました。

TOPIX

本日15時30分頃のTOPIXは、前の日に比べて16.08ポイント低い、3122.12ポイントになっています。東証物価指数(TOPIX)も取引時間中の過去最高値を上回り、3,162.33ポイントを記録した。

日本国債10年利回り

本日15時30分頃の日本国債10年利回りは、前の日に比べ僅かに下がって1.5630になりました。本日利回りが下がった原因の一つに、財政拡大に肯定的な高市氏が、債権市場に影響を与えたとのことです。高市氏が選ばれると日銀の利上げを延期する可能性があるので、債権の利回りが下がったとの見込みです。ここまで繋がるなんて、すごい深読みです。勉強になります。

為替 ドル円

本日15時30分頃のドル円の為替は、前の日に比べて45.4銭安の147円01.3銭となっています。本日は目立った指標がないため、動きが少なくなりました。

騰落レシオ

本日15時30分頃の騰落レシオは、前の日と同じの132.36%でしたので、130%を超えた危険な領域で止まったままです。

米国の情報

NYダウ

本日のニューヨーク株式市場のダウ平均株価は、前の日から114ドル09セント上がって、45,514ドル95セントになりました。連邦準備制度理事会(FRB)が、9月に利下げするとの期待でえ株価が上昇した。

米国 NASDAQ

本日の米国ナスダック総合は、前の日から98ドル31セント上がって、21,798ドル70セントになりました。ハイテク株や消費関連株に買いが入り、上昇した。ナスダックも21,885ドル62セントの最高値を記録した。

米国 S&P500

本日の米国S&P500は、前の日から13ドル65セント上がって、6,495ドル15セントになりました。新規採用銘柄AppLovin, Robinhoodが急騰した。

米国債10年利回り

本日15時30分頃の米国債10年の利回りは、4.0540パーセントです。弱い雇用統計の結果から利下げ期待が増え、それにより債権価格が上昇した事により、金利低下になった。

VIX恐怖指数

本日15時30分頃のVIX恐怖指数は、15.11ポイントです。昨日より下がっており、投資家のリスクは和らいでいる模倣。

まとめ

今日は、株式市場で取引時間中の史上最高値(4万3876円42銭)を更新して4万4185円73銭を記録しました。次期政権への期待感で挙げたとメディアは説明してますが、よほど前政権は期待されていなかったことが、分かってしまったということですね。

今日の値上がり率1位は、ニーズウェル(証券コード:3992)でした。昨日に続いて、私にとって初めて聞く企業名です。情報・通信業で金融システム開発をしている。営業利益も年々上がっているし、自己資本比率も74.4%、時価総額213億円と業績もいいです。本日急騰した理由は、建設・建機業界向けモバイルWi-Fi「零か壱Wi-Fi」の提供を開始したことが、株価を刺激したらしい。市場が開いてすぐに急騰しているので、この企業の株を買った人はどうやって情報を得たのだろう。

今後の注目する経済指標
[米国] アップルが製品イベント開催
*個人的に新モデルのiPhone17が気になります。皆さんは毎年買い替えてますか。

当ブログに掲載されている情報は、特定の金融商品の購入を推奨するものではありません。投資に関する最終的な決定は、ご自身の判断と責任において行っていただきますようお願いいたします。当ブログの情報に基づいて生じたいかなる損害についても、一切の責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。

グラフ出典:nikkei225jp.com

コメント

タイトルとURLをコピーしました